チェキフィルムは、チェキでしか使えないわけではありません。レトロ風カメラ「Escura Instant 60s Camera」でも、「その場でプリント」というチェキの楽しみは堪能できるのです。
完全手動式、電池さえ不要という究極のアナログ仕様
「Escura Instant 60s Camera」は、丸みを帯びた60年代レトロデザインと、郷愁感のあるカラーリングが特徴的なインスタントカメラです。でも、本当の意味でレトロを極めているのは、その中身。シャッターの切り替えもフィルムの巻き取りも完全手動式であり、電池さえ不要という究極のアナログ仕様となっています。「撮った写真をその都度、手動で巻き取る」という、時代を超越したアクションが楽しめるカメラといえるでしょう。
さまざまな著名人が撮影したチェキスクエアギャラリー「SQUARE UP!」もチェック!
https://www.shutter-mag.com/squareup/
チェキ用フィルム「Instax MINI」が使用可能
超レトロな仕様である「Escura Instant 60s Camera」ですが、見たものをすぐにプリントできるというインスタントカメラの性能はしっかり発揮。富士フイルムのチェキ用フィルム「Instax MINI」が使用可能であり、シャッタースピードのコントロールや絞りの調節にも対応しています。ノスタルジックな雰囲気の撮影はもちろんのこと、デジタルでは表現しにくい自然な表現も可能です。
画質・表現にこだわる形での使用にも対応
またこのカメラは、多重露光撮影や長時間露光撮影にも対応。長時間露光で、ライトペインティングの撮影を行うことも可能です。さらに、別売りの専用外部フラッシュとして「Escura Flash」も用意されており、画質・表現にこだわる形での使用にも対応しています。
若い世代に向けてアナログ撮影の機会を提供
「Escura Instant 60s Camera」を開発したのは、香港のデザイン会社であるGraphic Guides Design Company。同社は、写真撮影が本来持つ「貴重な経験を思い出す」という効果や、撮影そのものを楽しむという「経験」、また若い世代に向けてアナログ撮影の機会を提供すべく、このカメラを開発したといいます。
外観のみならず中身も徹底的にアナログなこのカメラでは、全てをマニュアルで撮影することになります。もちろん、失敗しても撮りなおすことはできません。こうした「経験」の全てをひっくるめて、「Escura Instant 60s Camera」は撮影の醍醐味として提供しているのです。
撮影の動作そのものもコミュニケーションのきっかけに
レバーを回したりガチャガチャと操作したりするこのカメラは、撮影の動作そのものもコミュニケーションのきっかけになるかも知れません。無駄な機能を完全に排除しているため、見た目もスタイリッシュであり、携帯性も上々です。スマホと一緒に外へ持ち出して、同じ景色やシーンを撮り比べてみるのも楽しいでしょう。
あとがき
ブルー・オレンジ・ピンクという3色展開も嬉しい「Escura Instant 60s Camera」。チェキフィルムを使って、様々な撮影が楽しんでみてはいかがでしょうか。
製品情報
製品名:Escura Instant 60s Camera
発売日:2019年12月26日
価格:オープン価格